2024/11/11
統計値(平均値)・標準偏差の計算ツール【統計学】

代表値の計算ツール
データ数:0
統計量 | 値 |
---|---|
平均 | |
標準偏差 | |
最小値 | |
最大値 | |
中央値 | |
最頻値 |
階級 | 度数 | 相対度数 |
---|
最大値
最小値
中央値
入力フォームに数値データを入力して、「データ更新」ボタンを押すと計算値が表示されます。
- カンマ (,)
- セミコロン(;)
- スペース( )
- 改行
入力データのヒストグラム(度数 vs. 階級)も表示されます。階級の幅は下のスライダーによって変えられます。
平均値、標準偏差の計算式
数値データから算出される平均値と標準偏差は、それぞれ以下の式によって表されます。
代表値 | 計算式 | 計算例 |
---|---|---|
平均 | ||
標準偏差 |
- : データ数
- : 番目のデータ値
最小値・最大値・中央値の決め方
最小値、最大値、中央値は、数値を昇順(または降順)に並べたときの順位からわかります。
- 最小値: 順位が最小の数値
- 最大値: 順位が最大の数値
- 中央値: 順位が真ん中の数値
最頻値の決め方
最頻値は、データの中で最も高頻度に出現する数値です。
関連記事

2024/11/16
相関係数の計算と単回帰分析ツール

2025/4/25
エクセルで分散共分散行列の求め方【計算式コピペ可】

2025/4/25
エクセルで偏相関係数の簡単な求め方【コピペ用テンプレートあり】

2025/4/24
共分散はCOVARIANCE.SとCOVARIANCE.Pのどっち?エクセル関数の違い

2025/4/24
標準偏差はSTDEV.SとSTDEV.Pのどっち?エクセル関数の違い

2025/4/24
エクセルの分散の算出ではVAR.SとVAR.Pのどっちを使うべきか【関数まとめ】

2025/4/23
エクセルでべき乗(累乗やn乗根)を使った指数計算【関数まとめ】

2025/4/22
エクセルでエラー(#div/0)を除く平均・合計の計算【コピペ可】

2025/4/22
離れたとびとびのセル範囲も含められるエクセルの平均の出し方【コピペ用テンプレートあり】

2025/4/22
エクセルで3σの求め方(標準偏差を使用)【計算式コピペ可】

2025/4/21
エクセルの標準誤差(SE)の求め方・計算式【コピペ可】

2025/4/21
エクセルFREQUENCY関数での度数分布表の簡単な作り方【コピペ用テンプレートあり】